腰痛を訴える人の割合は非常に高く、全人口の約10人に1人、65歳以上では約5人に1人が腰痛を感じています。整形外科で最も多い訴えが腰痛です。原因はさまざまで、内臓の病気でも腰痛が生じることがありますが、主に腰椎やその周辺の組織、筋肉、神経の異常が多いです。
腰痛の診断は、下肢にしびれや痛みがあるかどうかで分かれます。腰痛の発症の仕方により、急性腰痛症(ぎっくり腰)と慢性腰痛症に分類されます。
急性腰痛症には筋筋膜性腰痛症や椎間板ヘルニアがあり、慢性腰痛症には筋筋膜性腰痛症や腰部脊柱管狭窄症が含まれます。筋筋膜性腰痛症は腰から臀部の筋肉の痛みですが、下肢まで痛みがある場合は腰椎椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症が考えられます。この場合、消炎鎮痛剤や神経ブロック注射が行われます。症状が進行すると手術が必要になることもあります。
高齢者では、腰が曲がり筋力が低下し、歩行時に腰がだるく重く感じることが多いです。これはサルコペニア(筋肉の萎縮)によるものです。また、高齢者で突然の強い腰痛が生じた場合は、転倒や外力がなくても生じる腰椎圧迫骨折が考えられます。
腰痛に悩む患者様のために、当院では専門的な診断と治療を提供しています。腰痛の原因は多岐にわたり、それぞれに適した治療が必要です。以下では、腰痛の主な原因と当院の治療方針についてご説明いたします。
腰痛を起こす主な疾患
- 筋・筋膜性腰痛
- 腰部の筋肉やその表面を覆っている筋膜が原因で生じる腰痛です。一般的には筋肉のこりや緊張が引き金となります。
- 椎間関節性腰痛
- 脊椎の後方にある椎間関節にストレスがかかり、痛みが生じます。上下の脊椎が繋がる部分に問題が発生することが主な原因です。
- 椎間板性腰痛
- 椎間板は脊椎間のクッションの役割を担っていますが、これが変性することで痛みが生じます。
- 腰椎椎間板ヘルニア
- 椎間板が脊髄の方向に滑り出し、神経を圧迫することで下肢の痛みや感覚障害が発生します。
- 仙腸関節障害
- 仙骨と腸骨の接続部分である仙腸関節にストレスがかかり、腰部や大腿部に痛みを感じることがあります。
- 腰部脊柱管狭窄症
- 脊柱管が狭くなり、神経を圧迫することで下肢の痛みや間欠性跛行(休み休みでしか歩けない症状)が生じます。
- 高齢者の腰痛
- 高齢者では、筋力低下や骨粗しょう症に伴う腰痛が多く見られます。突然の強い腰痛が生じた場合には、腰椎圧迫骨折も考えられます。