リウマチ科とは

リウマチ科イメージ

当診療科は、主に関節リウマチの患者様を対象としています。同疾患は、全身の関節に炎症がみられるとされる病気で、炎症によって関節痛などの症状が現れるようになります。さらに放置を続けるようなことがあれば、関節は破壊され、変形するなどして、場合によっては寝たきりになることもあります。このような状態にならないためには、早期に発見し、早めに治療をしていく必要があります。

関節リウマチとは

主に自己免疫の異常によって発症するとされ、全ての関節で炎症が起きる可能性はあります。なかでも、手指、肘、肩、膝、足の関節で起きやすく、関節の炎症によって腫れや痛み、こわばり(関節が曲げにくくなる)等が現れるようになります。また関節以外の症状としては、発熱(微熱)、皮膚症状(リウマイド結節)、貧血、眼症状(強膜炎、上強膜炎)のほか、骨粗鬆症を併発しやすくなるといったことがあります。なお30~50代の女性が発症しやすいという特徴もあります。

初期症状としては、手指や手首の関節に腫れや痛み、熱っぽさを感じます。また朝起きて30分程度は手指の関節がこわばる、食欲不振、貧血気味で易疲労性がみられることもあります。

検査について

患者様にみられる症状や訴えから関節リウマチが疑われる場合は、血液検査で炎症に関係する数値(CRP、ESR 等)などを確認していきます。また関節の状態や骨の変形の程度を確認するために画像検査(単純X線撮影、MRI)などを行い、総合的に判断していきます。

治療について

目的は関節の破壊を進行させないことにあります。そのためには、関節が腫れていない状態を目標にする、いわゆる寛解に向けた治療が行われることになります。

寛解を目指す治療として、まず行われるのが薬物療法です。主に免疫抑制効果があるとされる抗リウマチ薬のメトトレキサートを使用していきます。なお同薬のみでは、あまり効果がみられないと判断されると、生物学的製剤が使われることがあります。

なお薬物療法のみの治療で、関節は痛いから動かさないとなれば、その可動域が狭まるなどするので、併せてリハビリテーションも行います。痛みが出ない箇所まで関節を動かすようにしてください。

上記の薬物療法やリハビリでは効果が乏しい、関節破壊が進んでしまい日常生活にも支障をきたしているという状態にあると手術療法が検討されます。

06-6878-8866
〒565-0823 大阪府吹田市山田南30番20号
診療時間 日.祝
8:45~12:15
16:00~19:30
休診日
水曜・土曜午後・日曜・祝日
※初診の方は受付終了30分前にはお越しください。
院 長
中村 健
診療内容
整形外科・小児整形外科・スポーツ整形外科・リハビリテーション科・リウマチ科・ペインクリニック外科・交通事故・労働災害・腰痛・骨粗鬆症
駐輪場
クリニック前に自転車を止めて頂けます。
お分かりにならない場合は受付にお声がけください。
駐車場
当院向かって左側の駐車場「1番」「2番」「5番」の3台分あり。
お支払い方法
現金